
オリジナルテーマの作成方法 コメント投稿フォーム
コメント投稿フォームの追加
コメント投稿フォームや投稿されたコメント表示に関する設定は、comments.phpに記述する。
【comments.php】
コメント投稿フォームを出力するタグ
<div id="comments">
<?php comment_form(); ?>
</div>
RSSフィードの自動検出
RSSフィードは、ブログの更新情報を配信するもので、ユーザーが登録しておく事で、わざわざサイトにアクセスしなくても更新された事が簡単に分かるようになる。 便利なツール。
<link rel="alternate" type="application/rss+xml"
title="RSSフィード" href="<?php bloginfo('rss2_url'); ?>" />
<head></head>の中に記述する。
コメントの表示
<?php if(have_comments()): ?>
<h3>コメント</h3>
<ul><?php wp_list_comments(); ?></ul>
<?php endif; ?>
受信したコメントを表示出来る。
コメントを新しい順に上から並べる場合は、「設定<ディスカッション」で表示の仕方をプルダウンで選ぶ。
テンプレートタグを使用するとデザインに変更がきかないので、デザイン性をとるなら、1つ1つ違うテンプレートタグを使用して出力するしかな。
コメントを個別に出力する方法
コメントのリンクの追加
<a href="<?php comments_link(); ?>">
コメント<?php comments_number('(0)', '(1)', '(%)'); ?></a>
パラメータは3つ指定でき、%は自動的にコメント数が挿入される。
トラックバックも1つと数える