
企業サイト製作
ページ毎にヘッダー画像を指定する
ダッシュボードで簡単にヘッダー画像を指定するようにするには、「アイキャッチ画像」を利用する。
アイキャッチ画像はコンテンツ毎に1つだけ指定することができ、
本文に挿入した画像とは別に扱う事が出来る。
【 function.php 】
//アイキャッチ画像の適用
add_theme_support('post-thumbnails');
アイキャッチ画像を出力させるためには、タグをhead.phpに記述する必要がある。
さらに、アイキャッチ画像がない場合には、標準のヘッダー画像を表示させるように、if文で条件分岐をする。
さらに、アイキャッチ画像がない場合には、標準のヘッダー画像を表示させるように、if文で条件分岐をする。
【 header.php 】
<?php if(has_post_thumbnail($post -> ID)): ?>
<?php echo get_the_post_thumbnail($post -> ID); ?>
<?php else: ?>
〜 ※画像がなかった場合に記述
<?php endif; ?>
リンク集の作成
作成したリンクを出力するためのテンプレートタグ
【リスト(ul)形式で出力】
<?php wp_list_bookmarks(); ?>
【そのままリンクを出力】
<?php get_links(); ?>
上記が基本。
これに、カテゴリーをh2で表示させなくしたり、
リンクの横にリンク先の説明文を入力する為には、パラメータを指定する。
| categorize | カテゴリー別に出力する場合には1、しない場合には0を指定 |
|---|---|
| category | 指定したカテゴリーに属するリンクを出力 指定できる値:カテゴリー名 |
| title_before | カテゴリー名の前に挿入する文字を指定 |
| title_after | カテゴリー名の後に挿入する文字を指定 |
| show_description | リンクの説明文を表示させる場合は1、しない場合は0を指定 |
<?php wp_list_bookmarks('show_description=1&title_before=<h3>&title_after=</h3>'); ?>
他のページにリンクが表示されないようにする
<?php if(is_page('お問い合せ')): ?>
〜
<?php endif; ?>
「ページだったら、リンクを表示せよ」ページの場合には1を返す。
このループタグで、( )の中に特定のページだけ処理をするように指定出来る。