- 時間と日時 -
♣時間の取得
日時を取得するにはlocaltime関数を使う
$a = localtime;
print $a;
--------------------------------------
<<結果>>
Sat Aug 15 22:58:10 2009
localtimeは9つの変数を代入する事が出来る。
| $sec | 秒 | |
|---|---|---|
| $min | 分 | |
| $hour | 時 | |
| $mday | 日 | |
| $mon | 月 | 0〜11の数字を返す。 |
| $year | 年 | 西暦から1900を引いた値 |
| $week | 曜日 | 0〜6の数字を返す |
| $yday | 年明けからの経過日数 | 1月1日の時に0 |
| $summer | サマータイム | サマータイムが有効:正の整数、無効:0、不明:負の整数 |
#配列youbiにカッコの中の箱をつくる
@youbi = ('日', '月', '火', '水', '木', '金', '土');
($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$week,$yday,$summer) = localtime(time);
$year += 1900; #西暦から1900を引いた値だから足してあげる
$mon += 1; #0から始まるから1足してあげる
print "$year年$mon月$mday日($youbi[$week]) $hour時$min分$sec秒\n";
#$youbi[添え字]で曜日を取得
print "年明けから$yday日が過ぎました。\n";
--------------------------------------
<<結果>>
2009年8月15日(土)22時58分22秒
年明けから226日が過ぎました。
◆個別に取り出したい時
$mday = (localtime(time))[3]; #これで日にちだけ取り出せる