- ファイルハンドル2 -
♣標準入出力
| STDIN | キーボードからの入力を受け取るファイルハンドル |
|---|---|
| STDOUT | ディスプレイに出力する際の窓口となるファイルハンドラ |
| STDERR | 基本的なエラー出力装置。ディスプレイに出力する。 |
$a = <STDIN>;
chomp $a; #chompを使って改行を消している
print "今日の天気は$aです。"; #キーボードで入力した場合にprintが実行される。
----------------------------------
<<結果>>
今日の天気はhare #chomp を使わないと、呼び出した箇所で改行されてしまう。
です。
今日の天気はhareです。#chomp を使うと改行されない
♣ファイルロック
flock関数で読み込んだデータを一時的にロックする事が出来る。
flock(ファイルハンドル, 操作モード)
◆操作モード
| 1 | ロックされると一時的に読み込みを禁止 |
|---|---|
| 2 | 読み書き禁止 |
| 4 | ロック出来たら「真」、出来なかったら「偽」の値を返す |
| 8 | ロック解除 |