- 日付 -

new Data();

new Data(); で現在の日時を取得する。()に指定すると、その日時を取得する事が出来る。
new Date(2008,1,1,0,0,0); 2008年1月1日0時0分0秒 となる。

<<日付を取得>>

new Date() 現在の日時を表示 document.write((new Date()));
now.getFullYear() 西暦年
now.getMonth()+1 月を1小さい数字で取得するので、現在の月を取得するのには1をプラスする。
now.getDate()
now.getDay() 日曜日を0として、0から6までの数値で曜日を取得する。

<<時刻を取得>>

now.getHours() 時間
now.getMinutes()
now.getSeconds()
now.getTime() 1970年1月1日0時からのミリ秒を取得する。

<<使用例>>

■現在の日時を new Date()で所得します。※現在の時刻を取得しないと個別に取り出せない!!


now = new Date();

■それから曜日や時間を個別に取り出す


<script type="text/javascript">
	now = new Date();

	FY = now.getFullYear();
	M = now.getMonth()+1;
	Dt = now.getDate();
	Dy = now.getDay();

	Hour = now.getHours();
	Min = now.getMinutes();
	Sec = now.getSeconds();
	time = now.getTime();

	document.write(FY);
	document.write(M);
	document.write(Dt);
	document.write(Dy);

	document.write(Hour);
	document.write(Min);
	document.write(Sec);
	document.write(time);
</script>

■満期までの残り日数を表示する


<script type="text/javascript">
	y=2009; m=7; d=15; //予定日を変数に格納する

	today = new Date(); //現在の日時を取得
	xday = new Date(y,m-1,d); //知りたい日時を取得
	n = Math.floor((xday.getTime()-today.getTime())/86400000)+1;

	document.write(n);
</script>

■曜日を取得する


<script type="text/javascript">
	now=new Date(); //現在の日時を取得
	day=now.getDay(); //曜日を取得
		
	You=new String("日月火水木金土"); //配列Stringに文字列を収納
	document.write((You.charAt(day))); //charAtで()番目の文字を取得する
</script>

■一度のに時間やその他を取り出す


h=new Date().getHours();