−XHTMLについて−
グーグルフォント
<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
CSSを作れる
https://webparts.cman.jp/button/submit/
XML宣言
XHTML文書では、次のようなXML宣言を文書の先頭に配置し、XMLのバージョンと使用する文字コードを宣言することが推奨されています。
<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
DOCTYPE宣言
3種類用意されています。
- Strict DTD・・・本来の理想的なHTMLの文書を作成したい場合に使用します。非推奨の要素や属性、およびフレームは一切使用することが出来ません。
- <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN""http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
- Transitional DTD・・・非推奨の要素や属性が使用できるがフレームを使用することは出来ない。
- <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN""http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
- Frameset DTD・・・上と一緒だけど、フレームも使える。
- <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Frameset//EN""http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-frameset.dtd">
META情報
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" />#文字コードの指定
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />#CSSファイルを使うよって指定
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" >#JavaScript使うよって指定
<title>タイトル</title>
<meta name="description" content="ページの概要文" />
<meta name="keywords" content="キーワードの指定カンマ,で区切る" />
<meta name="author" content="制作会社名" />
<meta name="copyright" content="Copyright ©Sweet Recipe, Inc.">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="style_body.css" media="all" />#スタイルシートの読み込み
<script type="text/javascript" src="executes.js" charset="UTF-8" /></script>#外部JavaScript読み込み