外部CSSをカスタムフィールドに入れられるプラグインJavaScriptも出来る!

インストールして有効化するだけで使用可能。

CSSの場合:custom_css
JavaScriptの場合:custom_js

投稿記事のカテゴリの順番を変更できるプラグイン

インストールが完了したら、左のメニューの投稿の中に「My Category Order」ができています、のでクリックして順番を任意に変更。

変更したカテゴリを表示させるのは「ウィジェット」開くと「My Category Order」があります。

WordPressで記事を投稿すると、Googleの検索エンジンに対して、ほぼリアルタイム(数分以内)にインデックスさせることができるプラグイン

SEO対策に役立ちます。

基本有効化で大丈夫!

GoogleとBingの検索エンジンに対し、XMLサイトマップを自動送信できるプラグイン

このプラグインをインストールして有効にすると、検索エンジンに対して、XMLサイトマップを自動的に送信するようになります。
XMLサイトマップを送信することで、検索エンジンに対して、自分のWebサイトの更新情報が円滑に反映されるようになります。

基本有効化で大丈夫!詳細設定は「設定」→「 XMLサイトマップ」で設定出来る。

表示速度を速めてくれるプラグイン

http://wordpress.org/plugins/w3-total-cache/

プラグインを有効化するだけで利用可能。

WEBの世界では、サイトの表示速度とアクセス数には明確な相関関係があると言われている。単純に、表示速度が速い方とアクセスも多くなり、表示速度が遅いとアクセスも少なくなる。

スパムメール全部削除して、自動で監視・駆除してくれるプラグイン

http://www.adminweb.jp/wordpress-plugin/list/index1.html

プラグインを有効化してキーを入力

最新版ダウンロード:記事表示数・表示順を指定できるようになる

cqs_reloaded.zip

ブログのトップページを変更したい時。is_home トップページ をASC(昇順)にすると、古い順にソートされる。

通常は「設定」→「表示設定」で投稿の表示件数を指定出来る。
が、これだと、ずべてのページで件数表示が同じに設定されてしまう為、個別に投稿件数を変更したい場合には、上記プラグインを導入する。

Condition: 表示件数やルールを変更したいページを選択します。

  • is_archive アーカイブページ全般
  • is_author 投稿ページ
  • is_category カテゴリーページ
  • is_date 時系列アーカイブ全般
  • is_year 年別アーカイブ
  • is_month 月別アーカイブ
  • is_day 日別アーカイブ
  • is_search 検索結果ページ
  • is_home トップページ
  • is_paged 各ページ(トップ以外)
  • is_feed RSSフィードページ
  • is_tag タグ一覧ページ

最新版ダウンロード:ソースコードを綺麗にするプラグイン

http://wordpress.org/plugins/syntaxhighlighter/

[html][/html]でくくると使える。


[html]

<p>Hello World!</p>

<p>Hello Sofmap World!</p>

[/html]

最新版ダウンロード:ビジュアルモードとテキストモードの切り替えをサポート

http://wordpress.org/plugins/syntaxhighlighter/

有効かしたらすぐに使える

最新版ダウンロード:新着情報を固定・投稿ページに表示させてくれるプラグイン

http://sharinglab.info/wordpress/wordpress-plug-in/customize/whats-new-generator/

[html][/html]でくくると使える。

WordPress の自動フォーマットを部分的に無効化するプラグイン

http://loumo.jp/wp/archive/20140108084521/

特定のタグで囲まれた部分だけ自動フォーマットを無効にする事ができる。

自動フォーマットを無効化したい箇所を [ unformat ] [ /unformat ] で囲う事で無効化できる。

投稿ページのテンプレートをページ毎に変更出来るプラグイン

通常、投稿ページは変更出来ないが、これを有効化すれば、テンプレを増やせる。


<?php
/*
Single Post Template: 新テンプレート(ここに任意の名前)
*/
?>

50以上の装飾機能を利用できるWordPressプラグイン

有効化すると記事を編集するエディタの上部にショートコード挿入ボタンが追加される。

ビジュアルエディタを拡張出来るプラグイン

有効化ですぐに利用できる。フォントサイズを変更可能。

自由に検索画面をカスタマイズできるプラグイン

有効化するだけで設定画面にCustom Fields Searchが追加される

キーワード検索で日本語検索が出来ない場合は
プラグインフォルダ内にextra_search_fields.phpがあるはずなので、中の888行目を消すと解決です。

日本語化・日本語検索可能もしてあるDL版

求人フォームを作ってくれるプラグイン

有効化するだけで設定画面にjob-managerが追加される

日本語化・日本語検索可能もしてあるDL版

Thank you!  Word Press